Lay Leader Training
信徒リーダー育成課程
our goal
信徒リーダー育成課程はクリスチャンが知識と信仰において成熟し、熱心な働き人となって教会を建て上げる一員として活躍するようになることを目標とした課程です。この課程を履修することによって、学生は教会の働きを実際に行っていく上で必要な神学的基礎と聖書的知識を得ることができます。当課程の修了者には、日本聖書学院から信徒リーダー育成課程修了証書が授与されます。<信徒リーダー育成課程では講義の聴講が可能です>
信徒リーダーの姿
๏ 教会における様々な働きのリーダーとして仕えることができる能力と資質
๏ 聖書の概観と背景に関する十分な知識
๏ キリスト教神学の基礎的な知識
๏ 聖書のみことばを解釈する基礎的な能力と、聖書の真理を実際の生活や教会の働きに適用する能力
๏ 聖書の真理を伝える能力
๏ 自らの霊的成長を吟味し、より良い礼拝者として生きようと願う態度
受講生として参加する場合
信徒リーダー育成課程では受講と聴講をすることが可能です。聴講生は講義に参加するだけとなりますが、受講生は講義への参加と同時に課題図書やテスト・プロジェクトなどの課題がクラスの前後に与えられます。受講生は日本聖書学院信徒リーダー育成課程への入学が必要となります。入学規定は以下の通りです。
北海道札幌市
秋田県秋田市
宮城県利府町
東京都内
Email: church@megumibc.jp
講義開催会場について
信徒リーダー育成課程は、当学院の働きに賛同してくださる地域教会の協力の下で主催教会を会場として授業が持たれます。現在、上記の会場にて授業が開催されていますが、それ以外の地域にお住まいの方で、受講を希望される方は問い合わせフォームよりご相談ください。また信徒リーダー育成課程を主催してくださる教会を随時募集しています。
クラス概要
信徒リーダー育成課程では、すべての信徒が身につけるべき知識を18のクラスを通して学びます。各クラスは15時間の講義時間があり、東京近郊以外の会場の場合は週末(金曜の夜から日曜の午後にかけて)の15時間で講義を行います。東京近郊の場合は15時間の講義を数回に分けて行います。
聴講とオンラインでの学びに関して
信徒リーダー育成課程では講義を聴講することができます。聴講生は各会場で行われる講義に参加することができます(どなたでも参加できます)。「学びたい」と願う方は是非お申し込みください。
またオンラインでの学びを行うことも可能です。この場合、受講される方は上記の受講生に対する規定と同じ規定が適用されます。オンラインはライブ配信での参加(推奨)と、講義の録画での受講・聴講が可能です。
基礎聖書解釈学
聖書を正しく理解するための原則と基本を学びます。
組織神学
基礎的な神学理解を深めるためのクラスです。講義は4回に分けて行われます。
– 神学 I :: 神学序論・神論・聖書論
– 神学 II :: キリスト論・聖霊論・天使論
– 神学 III :: 人間論・罪論・救済論
– 神学 IV :: 教会論・終末論
旧約聖書概観
旧約聖書概観ではヘブライ語の聖書の並び順で、全4回の講義を通して旧約聖書の各書の内容を考察していきます。
– 旧約聖書概観1:: モーセ五書
– 旧約聖書概観2 :: 前預言書
– 旧約聖書概観3:: 後預言書
– 旧約聖書概観4:: 諸書
新約聖書概観
新約聖書概観では全3回の講義を通して新約聖書の各書の内容を考察していきます。
– 新約聖書概観1:: 福音書
– 新約聖書概観2 :: 使徒・パウロ書簡
– 新約聖書概観3 :: 一般書簡・黙示録
救済論
救いに関する教理についてより詳細に学びます。
聖書に基づくカウンセリング入門
心理学や精神医療をベースにしたカウンセリングではなく、聖書に基づくカウンセリング(人間の問題の解決)とはどのようなものなのかを学びます。
基礎聖書説教学
みことばを学ぶだけでなく、人に教えることに関して、学び方、伝え方を考えます。また信徒としてみことばをどのように聞くべきなのかと言うことについても考えていきます。
クリスチャン生活
クリスチャン生活は全3回の講義を通して、キリスト者として主の前にどのように生きるべきなのかを実践的に考えていきます。
– クリスチャン生活1 :: 神の主権と人の責任
– クリスチャン生活2 :: 主に喜ばれる者になるための基礎と原則
– クリスチャン生活3 :: 主に喜ばれる者になるための変化の実践